皆さんこんにちは、なつです!
海外のお客様とお仕事をさせて頂いていた経験からいろいろなシーンで使える英会話や海外のお客様に対するおもてなしに関して「海外の方と働くこと」をいろいろお伝えできたらと思います。
英会話をかっこよくこなすためには「自然なあいづち」ができることは必須です。
様々なバリエーションを持って、充実した英会話を!
Contents
肯定も否定もしないあいづち
「そうですか、なるほど」といったニュアンスです。
“yes”や”ah~”以外にもこんなかんじの表現があります。
A:I went to Shanghai as a business trip.
先月、出張で上海へ行ってきました
B:Did you ? How was it ?
そうでしたか、どうでした?
そのほかの表現(語尾を下げて発音しましょ)
・Really!
・Is that so ?
・Is that right?
疑問の意を含めたあいづち、「本当ですか?」と言うときには
上記表現の語尾を上げて発音すればOKです!
その他のリアクション
日本語の会話でもあいづちが「うんうん」だけでは盛り上がりませんよね。
英会話でも同じです。
色んなニュアンスのあいづちを覚えてかっこよく英語de会話してみませんか?
I see.
I see what you mean.
That’s right!
Right.
That’s true.
You said it.
これらも軽い自然なあいづちとして使えます
I knew it.
「そうなんですよね、」という感じにも可
So what ?
それでどうなったの?と続きが聞きたいという感じ
いかがでしょうか。
リアクション語彙の幅が広がるだけで「かっこよく」英語で会話ができる気がしませんか?
ご参考になれば幸いです!