・仕事で今後の進め方を報告するときになんと言ったらいいの?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
この記事で紹介する例文を覚えれば、スムーズに今後の予定を報告したり、誘ったりコミュニケーションが取れるようになりますよ!
予定・今後の計画の表現
「~するつもり」「~する予定です」などの表現です。
友人同士の普段の会話からビジネス上での報告などにも幅広く使えるフレーズです!
覚えてスムーズなコミュニケーションを!
“be going to ~”
基本の表現です。
「~する予定」と近い未来・決まった未来に使える表現です。
「週末は何をする予定ですか?」
・What are you going to do this weekend ?
「渋谷へ行く予定です」
・I’m going to go to Shibuya.
“be ~ing”
本来、”be ~ing”は現在進行形として使います。
「(いま)~しています」という現在進行形。
しかし、近々の近い未来=確定済の未来についてはこの文法が使えます。
近々の未来ということは、もうすぐで「現在進行」になりますよね。
だから同様に”be ~ing”が使えるんです。
「週末は何をする予定ですか?」
・What are you doing this weekend ?
「出発はいつですか?」
・When are you leaving ?
「あしたNYへ出発します」
・I’m taking off for NY tomorrow.
今後の意思表現
「~しようと思っています」の表現です。
今後の予定の意思・意図をお伝えします。
“be thinking of ~ing”
予定の意思なので、前述の”be going to”よりも未確定の予定に使えます。
「仕事やめようかなと思っています」
・I’m thinking of quitting my present job.
「ハワイに行くつもりです(未確定)」
・I’m thinking of going to Hawaii.
“be planning to “
上述”be thinking of ~ing”と同義、未確定の予定の意思として使えます。
「ハワイへ行くつもりです(未確定)」
・I’m planning to go to Hawaii.
「週末は何をする予定ですか?」
・What are you planning to do this weekend ?
その他の表現
「この絵は明日までに終わらせるつもりです」
・I intend to finish this art by tomorrow.
「日本にはどのくらい滞在予定ですか?」
・How long do you intend to stay in Japan ?
「いつかオーストラリアへ行ってみる予定です」
・I mean to visit Australia sometime.
「行くつもりだったけど、ダメでした」
・I really meant to go there, but I wan’t able to.
「あと2日は滞在しようと思っています」
・I think I’ll stay for another couple of days.
「ハワイへ行くつもりです」
・I think I’ll go to Hawaii.
いかがでしたか?
難しくない表現なので言いやすい表現を覚えて使ってみてください!