突然始まった自粛生活に、
新しく動画アプリ、動画サブスクを始めたという方多いのではないでしょうか。
思ってたよりこの自粛生活は長くなりそう・・・
そこで、契約された動画配信サービスがご自身・ご家族にとって正解だったのか、
最適な動画配信サービスはどれなのか!
さんざん比較熟慮した結果、
現在4社と有料契約をしているわたしです!
4大動画配信サービスを比較してみました!
・取り急ぎ1社の会員になったけど、これで合ってるかな?
・他のとはどう違うんだろう?
・いま契約してるやつ、なんか見たいのがないなあ・・
・気づいたらあんま見てないような気がする・・
ぜひご参考になれば嬉しいです。
Contents
VOD(動画配信サービス)比較の前に・・
どれか良くてどれが悪い、ということではありません、
ただ、それぞれの配信サービスによって
サービス内容が異なる部分があるので、
その点で個々人に合っているものがどれか・・ということをお伝えできればとおもいます
求めているモノによって
いまよりもより最適な動画配信サービスが見つかるかもしれません。
本記事では、代表4媒体について比較していきたいとおもいます
・Netflix
・dTV
・U-NEXT
・amazon prime video
VOD 動画配信サービスとは?
定額制で映画やドラマ・アニメなどが見られるサービスです。
一部サービスには、オリジナル作品がある場合や、限定で配信されているということもあり、
そのサービスによって、得意なジャンルというものがでてきます。
作品をダウンロードして
通勤通学の電車の中で見るということもできるので、
自分の好みにあった作品が多くそろっている、って大事なことです=空き時間の有効活用!
いまや、以下に代表されるサービスはじめたくさんの種類があり、迷ってしまいますよね、
・Netflix
・dTV
・U-NEXT
・amazon prime video
・ABEMA
・フジテレビ公式動画配信サービス【フジテレビオンデマンド】
それでは比較START!
動画配信サービス:比較~料金プラン
Netflix
800円/1200円/1800円の3種類
*違いは「同時に視聴可能な媒体台数」「ダウンロード可能な媒体台数」
*見られる作品数に差はなし!
いちばんお得な料金プランでも、1人暮らしの方には、まったく問題ないと思います!
お子さんがいるご家庭では複数台数のプランが良さそうですね!
dTV
月額500円プランのみ!(シンプル!
ドコモユーザーではないくても、利用可能です!
amazon prime
年会費:4900円
(月額約410円年払いなので高く感じるかもですが、月額で比較するとお安いことが分かります。
一部追加料金有り
U-NEXT
月額1990円
基本、見放題プランでの価格ですが、
一部追加料金有り
得意分野・メリット
Netflix
「海外作品」映画・ドラマ共に作品数多!
オリジナル作品数多!追加料金なし!
dTV
月会費がお得!
「邦画」地上波連ドラの配信も早い!
韓国系バラエティに強い!
amazon prime
ジャンル幅が広い!各ジャンルの作品数が安定してる!
オリジナル作品数多!アニメ多!
U-NEXT
漫画や雑誌、ライトノベルも閲覧可能!
アンパンマンが見られる!(意外と他の媒体だと追加料金案件
デメリット(個人的な感想含む
Netflix
ジャンル検索がしにくい
「邦画でなんか見たいなー」と思ったときの検索(作品タイトルが決まってない時)がしにくい。
dTV
作品掲載期間の短い作品が多い
(それだけ最新の作品が多いということだとは思いますが、また見たいと思ったときにない!と思ったこと多々)
複数媒体での同時視聴不可・・・。
amazon prime
(他と比べると)韓国系作品が少なめ
U-NEXT
ポイント制が分かりづらい・・
1200ポイント使い切ってしまうと不自由さを感じてしまうかも・・
動画配信サービス*まとめ:まずは無料体験を!
CMのようなフリになってしまいましたが、
実際に体験してみて、そのコンテンツの内容が良いかんじか試してみるのが一番だとおもいます
本記事でピックアップした4社は無料体験中の解約は解約金無しなので
気軽にお試ししてみてください!
ひとつに選びきれない方がいたら、それも有りです。
私のようにそれぞれの得意不得意ジャンルを把握しつつ、複数契約するのも有りですので
その「複数」を厳選してみてください。

まずは無料トライアルを!
延々と続く自粛生活をが少しでも充実したノーストレスなものになりますように!
無料トライアル実施中!<U-NEXT>
【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!